2017年は1月10日の稽古始めから12月26日の納会まで、無事道場を運営できましたこと大変うれしく思います。大東流合気柔術並びに一刀流の流祖並びに伝承いただきました先師また近藤勝之本部長はじめ諸先生に厚く感謝申し上げます。また門下生の皆様も大きな怪我もなく楽しく稽古できたこと誠にありがとうございました。
1月10日 日本橋道場、両国道場と初稽古を行いました。
21日 古武道振興会の新年会に参加し、多くの他流の先生と交流をさせていただ きました。
2月5日 第40回の日本古武道演武大会が日本武道館で開催され、本部長はじめ本部指導員、旭川支部メンバーと参加させていただきました。旧知の起倒流の井上先生が演武中に倒れられ案じておりましたが無事復帰されております。
4月15日 東京浅草リバーサイドにおいて日本古武道振興会演武大会において演武をさせていただきました。
27日より5月4日 スイス・ヨーロッパセミナーに参加をいたしました。大東流初めての腕試し組を含めて百数十人の人数が集まりました。門下生だけのクローズドセミナーも含めて武道付けのゴールデンウィークです。当道場からは味岡君が参加いたしました。主催したスイス支部のパスカルや全面協力いただいたスイス連邦警察に大感謝です。
6月 日本橋・両国道場昇級審査。たくさんの門下生が昇級いたしました。また最終日曜日に行っていた中央区スポーツセンター稽古は両国に変更しました。
7月1日 両国道場屋上にてバーベキュー大会を開きました。門下生の家族も同伴で普段見ることのできない楽しいパーティーになりました。
8月 7日の夕刻より13日の昼まで恒例の勝浦合宿を開催いたしました。朝6時から8時、午前は10時から12時、午後は14時から17時。その後一刀流の稽古と残り稽古と稽古付の毎日が一週間続きました。当道場からも世界各国の外国の門下生と意義ある稽古を積み重ねました。門下生から味岡君が2段に。保井、前川、横島、札野君が初段に合格しました。また天野君が再度初段にチャレンジし見事に本部長の許可をいただきました。また長谷川先生が7段を小生が8段を頂戴いたしました。
また最終日の第62回の大東流合気柔術本部演武大会では河野君が銀賞に。天野君、滝口君が銅賞に輝きました。
9月 長年の望みであった四国88霊場めぐり(お遍路)結願いたしました。秩父34観音、坂東33観音、西国33観音を合わせて約4000kmを走破しました。がんばりました。
10月7日、8日 日本古武道交流演武大会が鹿島神宮で開催されました。他流の先生と1泊2日の術技交流は大変勉強になります。
11月3日 明治神宮の奉納演武大会に滝口2段と味岡2段が立派に演武をさせていただきました。あがることなく素晴らしい出来でした。凄い。
12月3日 本部餅つき大会。今年で47年目。多くの人が集まりました。道場につきたての御餅をお供えすることが出来ました。
26日 昇級審査。大掃除・納会。
大森曹玄老師、山岡鉄舟居士の墨跡展を兼ねた納会は門下生一同車座で行われます。大いに飲み・食し、そして大いに語る楽しい一晩になりました。
近藤勝之本部長には一年間ご指導誠にありがとうございました。門下一同合気技の修練に励みます。一刀流の師である宮内一・大石浩行両先生には今年も懇切丁寧なご指導をいただきました。
門下生の皆様とは大きなけがなく楽しく武道精進が出来ました。2017年誠にありがとうございました。 1月9日より稽古始めとします。2018年も元気に稽古いたしましょう。