大東流合気柔術 門下生各位
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、大東流ニュース 第3号(新年号)を送ります。支部長経由門下生の皆さんに転送お願いいたします。
********************************************
今回の内容は以下のとおりです。
<1>総務長先生、本部長先生、本部長補佐先生からの新年メッセージ
<2>支部だより(新年メッセージ)
<3>本部連絡
********************************************
<1>総務長先生、本部長先生、本部長補佐先生からの新年メッセージ
(近藤勝之総務長先生)
新年明けましておめでとうございます。
今年の本部はアクティブに行動するつもりですので、皆さん奮って参加してください。
・4月29日-5月1日 スロバキア・ブラティスラバセミナー
・8月11日-18日 勝浦合宿・昇段審査
最終日に武田惣角先生没後80年・時宗先生没後30年追悼神事
・各古武道演武大会参加
・毎月第2日曜日21時より全支部向けオンラインセミナー
・海外支部個別オンライン稽古(都合の良い日時をお知らせください)
・国内支部訪問稽古(都合の良い日時をお知らせください)
・適時総支部長会議
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
大東流合気柔術本部長 近藤 昌之
(金沢支部)
Brian Wagner
狼
Oran Redmond
Dear Somucho Sensei, Kondo Katsuyuki, Hombucho Sensei, Kondo Matsayuki,
all Japanese Sempais and Daito ryu members in Japan, all my seniors colleagues and friends around the world,
Teodor Lecov
<3>本部連絡
・ 海外セミナー(スロバキア)を4月29日〜5月1日に実施予定です。本部からは、近藤昌之本部長および臼山秀遠副本部長が参加予定です。スロバキア・セミナーの参加希望者は2月末までに本部宛ご連絡ください。
今年は癸卯(きすいのうさぎ)の年です。別名林中の泉と言われます。「癸」は陰の水性で小川や湧水、「卯」は陰の木性で草木はや花、春盛りの小雨のイメージです。「水生木」という自然に良くなる機運を持った年です。地道な稽古という自己鍛錬が皆様の仕事や家庭に気の増幅をもたらし、少しずつ花開きます。まずは自分自身の芯となる身体づくり、魂の核をしっかり積み上げてまいりましょう。
本年度の行事予定
1月6日 本部道場稽古始め
4月末-5月 スロバキア・ブラティスラバセミナー
6月3日 浅草古武道演武大会
8月上-中旬 勝浦合宿・昇段審査会
8月中旬 武田惣角先生没後80年・時宗先生没後30年追悼神事
10月 鹿島神宮奉納演武大会
11月3日 明治神宮奉納演武大会
11月中旬 国内合同稽古
12月26日 本部道場稽古納め
・1月から12月まで毎月第2日曜日日本時間21時より全支部向けオンラインセミナーを 12回行う予定。
・海外支部個別オンライン稽古
・国内支部要請訪問稽古
・適時総支部長会議・本部役員会
以上
3年越しの新型コロナを伴っての日本でしたが、道場での稽古はマスク着用ではありますが、休むことなく通常に運営されました。本部行事としましては一部の演武大会が中止となりました。恒例の勝浦合宿や春の海外セミナーが中止となったことも大変残念でした。このような状況下ではありましたが、3つの演武大会への参加、毎月のオンラインセミナー、3つの海外支部へのオンライン稽古指導、また2日にわたる国内合宿、新型コロナの流行の間隙をぬっての長谷川本部長代理によるスロバキアセミナー。また延期されていた昇段審査等を行いました。簡単ながら年度報告をさせて頂きます。
2022年度
1月7日 本部道場稽古始め
1月9日 大東流ニュース(第2号)
2月6日 第45回日本古武道演武大会(日本武道館) 出場演武
3月26日 本部役員会
5月21日 本部役員会
7月24日 総支部長会議(オンライン)
8月27日 Drechtstedenスタディーグループオンラインセミナー(オランダ)
9月10日 Rotterdam支部オンラインセミナー(オランダ)
9月 ビデオ昇段審査
10月2-3日 第13回鹿島神宮奉納古武道大会 出場演武
10月8日 本部役員会
11月3日 令和4年度明治神宮奉納古武道大会 出場演武
11月19-20日 国内合同稽古並びに昇段審査
11月20日 本部役員会
11月26-28日 スロバキア・ブラティスラバセミナー並びに昇段審査
(長谷川すみ枝本部長補佐指導)
12月17日 Lousanne&Zurichスタディーグループ合同オンラインセミナー
(スイ ス)
12月20日 KKH-BRIDGE取材 本部役員会
12月23日 本部道場稽古納め
・1月から12月まで毎月第2日曜日日本時間21時より全支部向けオンラインセミナーを12回行った。
・本年度昇段者は初段10名、2段10名、3段2名、4段2名。臼山副本部長に教授代理が授与された。
以上
中央区スポーツセンター武道場にて国内合宿・昇段審査会が行われました。
旭川医大・札幌・金沢・世田谷・日本橋浜町・安田学園・両国から50人の会員が集まり、濃密な稽古が行われました。
白帯の皆さんは1か条立会を中心に、初段は2か条、2段以上は3か条・4か条を中心に和気あいあいの中に中身の濃い稽古が行われました。最終日は昇段審査そして総務長講話が行われ門下生一同、身を引き締めて聞き入りました。
4段に口村明広、河野純一、3段に味岡功磨、2段に西村英明・前川雪菜・矢野睦夫・藤原雅樹・東健太郎・香山由紀子・大滝政克が昇段しました。誠におめでとうございます。
また、臼山秀遠副本部長が教授代理を拝命いたしました。
教授代理は自分の道場以外に国内外の支部道場の指導を許されるものです。
これからの更なる活躍を期待いたします。
2022年も残り僅かになってまいりました。
年末年始の行事予定をお知らせします。
11月19日(土)から20日(日)
国内合宿稽古並びに昇段審査 中央区スポーツ総合センター武道場
20日(日)国内合宿稽古につき通常の夜稽古は中止します
12月16日(金) 両国道場生昇級審査
12月23日(金) 大掃除・忘年会・稽古納め
新年1月6日(金) 稽古始め