大東流合気柔術 門下生各位
現在、新型コロナウィルス感染症の影響を受けられている国内および海外の門下生、ご家族、関係者の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
3月2日より政府方針を受けて道場の使用制限をして参りましたが、新型コロナウィルスの勢いは衰えません。今後引き続き道場使用の制限を継続いたします。(会費は3月分から停止しています。)
連絡が取れた、国内はもとより海外の門下生やご家族の皆様は被害に合われていません。門下生の皆様には、心身を鍛えることを忘れず自己研鑽に努めてください。身体を鍛えると免疫力も上がります。
皆様のご健康を心よりお祈りいたします。
大東流合気柔術副本部長
両国道場主
近藤昌之
稽古日の自由稽古は認めますが、接触を伴う稽古は禁止致します。自己の体幹トレーニングや剣の組立等に制限させて頂きます。
既にご承知のとおり、大東流合気柔術本部では、新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、本年4月に予定していましたスロバキア・セミナーの 延期を決定いたしました。(www.daito-ryu.sk)
各支部、スタディ・グループにおける当面の稽古・活動に関しては、各国、地域の状況、政策に鑑みた運営を行うとともに、実施する場合には、 新型コロナウィルス感染症の予防(参加者の健康状態確認(体調不良者の稽古禁止)、稽古前後の手洗い・うがいの励行等)に十分留意して いただくようお願いします。
コロナウィルス防止対策の為、3月一杯少年部の稽古を中止します。
青年部の稽古は自主稽古といたします。参加される方は換気、手洗い・手指アルコール消毒の徹底をお願いいたします。
同様理由により
4月18日 第38回 浅草日本古武道大会(於 台東区リバーサイドスポーツセンター)を中止
4月27日~5月5日 ヨーロッパ(スロバキア)セミナーおよび合宿実施(同期間中に第65回大東流合気柔術本部演武大会開催)を延期いたします。
新型コロナウイルスに対しての政府指針を受けて
3月2日(月)より15日(日)までの2週間、道場を休止いたします。
稽古再開は3月17日(火)を予定しています。
ただし、希望者の稽古は許可いたしますが、各自責任をもって衛生管理に努めてください。
2020年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。今年は7日火曜日が稽古始めです。
一年間元気で怪我無く稽古できることを願っております。
今年は庚子(かのえね)の年です。
成長を終えた草木が次の世代を残すために花や種子を準備し、新たにスタートする。そんな年です。
皆さんにどんどん技を教えますので頑張ってくださいね。
私自身も数万といわれる技の再編をどんどん進めています。素晴らしい技の数々をどんどん再現いたします。
楽しく元気に共に学んでいきましょう。
2020年度主要予定
1月7日 稽古始め
4月26日~5月5日 スロバキアヨーロッパセミナー 本部長随行
6月 昇級審査
7月4・5日 伊勢神宮古武道振興会古武道大会
7月11・12日 特別昇段審査合宿
8月 東京オリンピック開催につき勝浦合宿は中止
10月 鹿島神宮奉納日本古武道協会演武大会
11月3日 日本古武道振興会演武大会 明治神宮
12月6日 本部道場創立記念餅つき大会 本部道場
12月 昇給審査
12月22日 稽古治め・忘年会
2019年は1月8日の稽古始めから12月22日の納会まで、ケガもなく無事道場を運営できましたこと大変うれしく思います。大東流合気柔術並びに一刀流の流祖並びに伝承いただきました先師また近藤勝之本部長はじめ宮内一先生、大石浩行先生に厚く感謝申し上げます。また門下生にも楽しく稽古できたこと誠にありがとうございました。
1月8日の両国道場一本になった年の初稽古を行いました。
2月2日は高円宮妃をお迎えして日本古武道協会40周年の式典が多くの武道関係を交えて開かれました。
2月3日は日本武道館で第42回日本古武道大会が開催されました。本部長はじめ本部指導員、当道場からは味岡君と私が出場いたしました。
4月20日は東京浅草リバーサイドにおいて日本古武道振興会演武大会において演武をさせていただきました。河野・滝口・味岡・前川君が参加し演武いたしました。
4月27から30日にかけて地中海の孤島マルタ共和国で8回のセミナーを開きました。
多くの海外の門下生の指導を行いました。
5月25日は道場屋上で恒例のバーベキュー大会が開かれました。
6月27・30日は昇給審査が通常通り行いました。
8月の勝浦合宿は滝口君が3段、東君、藤原君、香山君が初段に昇段しました。また少年部の杉野琥二郎君が演武会で栄えある銅賞を頂戴しました。
10月5・6日と恒例の鹿島神宮武術交流会が開かれ多くの学びを得ることができました。
11月3日は明治神宮奉納演武大会が開かれ河野3段、味岡2段が参加し立派に演武いたしました。
12月1日は本部餅つきに参加してきました。
12月は昇給審査そして22日の大掃除・納会。
1年間の締めは墨跡展を兼ねながら門下生一同車座で行われます。大いに飲み・食し、全員で行う輪投げ大会そしてそれぞれ抱負を述べ合い、大いに盛り上がる楽しい一晩になりました。
普段稽古している技以外に大東流には多くの技が存在します。
それらを皆さんに覚えていただくために、数千にわたる技法の再現を行っております。
かなりの時間を要する仕事ですが、できるだけ多くの技法再現を行いたいと努力しています。
一刀流も江戸初期に存在した古流の技法研究も進めています。充実した一年を過ごさせていただきました。2020年もよろしくお願いいたします。