古武道振興会が主催する浅草大会が4月15日土曜日に開催されます。
他流の演武を含めてまじかで勉強することができます。
是非、見に来てください。
4月15日(土)10:30~14:30
台東リバーサイドスポーツセンター
〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目1−10
http://www.taitocity.net/zaidan/riverside/riyou/access/
2月5日日本武道館で開催されました。
古武道大会の中では一番大きな大会です。
第2回の大会から出場させていただいています。先師武田時宗先生と演武をさせていただいた興奮は昨日のようによみがえります。今回も本部長先生はじめ本部指導員の皆様と演武をすることができました。何とか長く武道続けられたことを感謝いたします。
いつも懇意にしていただいている 整骨業界の大先輩である井上彰二先生は 起倒流柔術の道統者でもあります。柔道の投げ技の源流である 起倒流を楽しみにしていました。期待にそぐわず真捨身、横捨身技の数々は流れるように華麗で素晴らしいものでした。
是こそが柔道の本来の動きと感激一杯でした。
ところが最後の技をかけられた後、井上先生は立ち上がっこられないのです。
緊急事態だと感じるのに数10秒の時間が必要でした。
別室に運ばれた先生の心肺は停止状態。すぐ救急処方が施され、医科歯科大学に搬送されたのです。心筋梗塞を起こされたのです。
私も本部長と病院に見舞いにまいりましたが、何事もなかったようにお元気になられました。先日もお電話をいただき病院に再度まいりましたが、体が鈍るとトレーニングを開始されておりました。武道家の真髄を見る思いがいたしました。今週は退院され京都にお戻りです。
アクシデントあり、そのおかげで先生の平時だけではない戦時における武道家の対処心構えを感じ取ることができました。いつまでもお元気でいていただきたいと思います。
明けましておめでとうございます。
今年は10日火曜日が稽古始めです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本年度より稽古場所が変更になりました。特に固定の道場所属は設けません。
都合の良い曜日・稽古場にご参加ください。
火曜日 午後7:00~9:00 日本橋・両国道場
両国道場は午後6:30より少年部稽古も行っています。
金曜日(第2,4) 午前10:00~12:00 一刀流剣術のみ両国道場
金曜日 午後7:00~9:00 日本橋道場
日曜日 午後7:00~9:00 両国道場 (毎月最終日曜を除く)
午後6:30より少年部稽古も行っています。
※毎月の最終日曜日 全体稽古
午後5:30~9:00 前半一刀流剣術 7時より大東流
東京都中央区総合スポーツセンター内第1武道場
電話 03-3666-1501
2017年度主要予定
1月10日 稽古始め
2月5日 日本古武道大会 日本武道館
4月 日本古武道振興会演武大会 浅草予定
4月27日~5月6日 スイスヨーロッパセミナー 本部長随行
8月7日~13日 勝浦合宿 日本武道館研修センター
8月13日 第62回大東流合気柔術演武大会
10月 日本古武道協会演武大会 鹿島神宮
11月3日 日本古武道振興会演武大会 明治神宮
12月26日 稽古治め・忘年会 両国道場
今年は「丁酉」です。これは「ひのととり」と読みます。
丁は陰の火を表します。酉は陰の金を示します。どちらも成長し習熟の状態を表します。
今年の稽古や皆様の成長が楽しみです。健康に留意して良い汗をかきましょう。
2016年は1月8日の稽古始めから12月27日の納会まで、事故もなく道場を運営できましたこと大変うれしく思います。近藤勝之本部長はじめ関係者の皆様誠にありがとうございました。
1月8日の日本橋道場を皮切りに船橋道場、両国道場と初稽古を行いました。
16日には古武道振興会の新年会に参加し、多くの他流の先生と交流をさせていただきました。
17日には、本部長先生の特別稽古を船橋道場でお願いし、武道の基本を教えていただきました。門下生一同たくさんの学びを得ました。
3月12日には気楽流の無形文化財記念大会にご招待いただき演武をしてまいりました。群馬県伊勢崎市を挙げての大きな大会になりました。大東流としても目指す一つの形になりました。
4月9日は東京浅草リバーサイドにおいて日本古武道振興会演武大会において演武をさせていただきました。各流の宗家の先生より礼法においての違いをご教授いただきました。
27日より5月6日、イタリア・ヨーロッパセミナーに参加をいたしました。本部長、長谷川、臼山先生と私で指導させていただきました。今回は北イタリアモデナを中心に陸軍士官学校での演武、一般の武道家に対してのセミナー、イタリア支部門下生に対しての稽古会を行って参りました。
5月10日放送のBS朝日新日本風景遺産の中で両国道場の稽古風景が放映されました。門下生一同、気の入った組立ちの木刀の音が道場に響きました。大太刀、刃引、払捨刀などの放映がありました。版権の問題がありますので映像をアップできませんが、ご希望の方はDVDがあります。
6月 日本橋・両国・船橋道場昇級審査。たくさんの門下生が昇級いたしました。
8月 7日の夕刻より13日の昼まで恒例の勝浦合宿を開催いたしました。 これは本部長直々、集中的に門下生の皆様に技の修練は元より、武道の本然の意味と役割を身に着けていただくためのものです。世界各国より多くの外国人門下生が参加しました。同じ釜の飯を食い、一緒に風呂に入り、共に語る稽古は意味深いものがあります。当道場滝口君、工藤君が弐段に昇段いたしました。
また最終日は第61回の大東流合気柔術本部演武大会が開かれ、国内各支部の門下生も集合いたしました。日本橋道場の東健太郎君と中島良太君が銅賞を受賞しました。
10月1日、2日と日本古武道交流演武大会が鹿島神宮で開催されました。第1部は術技交流研修会、第2部は交流親睦会、第3部は奉納演武大会の3部で構成されています。他流の先生と宿泊しながらの術技交流は勉強になります。
12月4日 本部餅つき大会。今年で46年目。本部長の永続した努力に敬意を表します。
12月は日本橋・両国・船橋道場昇級審査。たくさんの門下生が昇級いたしました。
27日 大掃除・納会。大森曹玄老師、山岡鉄舟居士の墨跡展を兼ねた納会は門下生一同車座で行われました。仲間たちとの武道談義や懇親は日頃の稽古にはないものがあります。おいしいお酒を飲むことが出来ました。
近藤勝之本部長には一年間ご指導誠にありがとうございました。なお一層合気技の修練に励みます。一刀流の師である宮内一・大石浩行両先生には今年も懇切丁寧なご指導をいただきました。門下生の皆様とはまずは大きなけがなく楽しく武道精進が出来ました。
2016年ありがとうございました。皆様のおかげで良い年になりました。
1月10日より稽古始めとします。2017年もよろしくお願いいたします。
昇級審査日
日本橋道場 12月16日
船橋道場 18日
両国道場 20日
稽古納・忘年会 27日 両国道場
稽古始 1月10日
稽古場の変更
2017年度より以下の日程で稽古をいたします。自由にご参加ください。
火曜日 午後7:00~9:00 日本橋・両国道場
両国道場は午後6:30より少年部稽古も行っています。
金曜日(第2,4) 午前10:00~12:00 一刀流剣術のみ両国道場
金曜日 午後7:00~9:00 日本橋道場
日曜日 午後7:00~9:00 両国道場
午後6:30より少年部稽古も行っています。
※毎月の最終日曜日
合同稽古 午後5:30~9:00 前半一刀流剣術 7時より大東流
東京都中央区総合スポーツセンター内第1武道場