3月12日に伊勢崎市文化会館にて伊勢崎市重要無形民俗文化財指定を記念して古武道大会が開催されました。全国から15流派が参加しとても盛大な大会になりました。
水科先生のご苦労と努力の多さに頭が下がります。誠におめでとうございます。
無形文化財は、演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で、日本国や地方公共団体にとって歴史上又は芸術上価値の高いものを、「無形文化財」と定義しているようです。
気楽流柔術は、加賀藩主前田利家の家臣であった戸田越後守信正を流祖とする剣術、槍術、柔術を伝える総合武術です。現在伝承されているのは、柔術、棒術、鉄扇之術、十手之術、太刀之術、薙刀之術、契木(ちぎりき)之術、鎖鎌之術からなる180手だそうです。江戸時代中期には群馬県内に伝えられたとされ、1800年代には、伊勢崎地方での伝承が行われたようです。現在水科先生が第19代宗家として継承されています。
当日は本部長の代理として本部指導員の皆さんと演武してまいりました。
秩父34観音、坂東33観音、西国33観音を昨年巡り終え、信州の北向観音、善光寺、100観音終了の秩父水潜寺にお参りをさせていただき結願いたしました。秩父34観音は100km、坂東33観音は1300km、西国33観音は1000km。信州への旅を含めると悠に2500kmは走った計算になります。北海道宗谷岬から鹿児島の佐多岬をはるかに超える距離です。
古人は当然歩いての巡礼ですからその苦労はいかばかりかと拝察されます。もちろん私は車を使っての巡礼ですからその距離を歩いたわけではありません。しかし駐車場から観音堂までの参拝路の多くは石畳の階段です。最も遠いところでは1時間半ほどの山道を歩かなければ到達できません。目的地まで歩くことには意味がある。そう感じざるを得ないのです。山道の階段は体に相応の負荷がかかります。この負荷に堪え登っていくと、雑談は消え無口になりひたすら登りを強要されます。これが一種の三昧を生み、心と体が一体化してまいります。そこに手を清め口を清め、読経をし観音様を拝顔する。観音めぐりはこの行の繰り返しです。剣や柔術の稽古を無心に繰り返す、そんな感覚に似ているのです。60歳を過ぎて一度はやってみようと発願しましたが、無形の満足感が感じられます。
無形の中に思わぬプレゼントがありました。それは西国巡礼の途中にありました。流祖新羅三郎義光公のお墓を発見したことです。滋賀県大津市円城寺の山の中にありました。大津市の史跡として地図の片隅にあったものを偶然発見しました。探すこと3時間。山の中をやっとの思いで見つけることが出来ました。昨年に先師武田時宗先生そして惣角先生の墓参りを済ませ、とうとう流祖の墓にお参りが出来ました。大東流を学ぶものとして大いなる意義を感じています。なお一層の精進を誓い、今年も精一杯頑張ります。
明けましておめでとうござます。
2016年が素晴らしい年でありますようにお祈りいたします。
合わせて武道修行が皆様の人生にとりましてより良きものでありますように願っております。1月8日(金)の一刀流剣術(船橋)、日本橋道場から本年の稽古始とさせていただきます。
新年の朗報があります。
近藤勝之本部長の特別稽古が行われます。
皆様の為に特別行っていただけることになりました。
近藤勝之本部長特別稽古
日時:1月17日(日)19:00~21:00
場所:船橋道場 千葉県船橋市市場1-3-1 船橋市武道センター
是非、この機会に万障お繰り合わせの上参加ください。
1月6日の稽古始めから12月27日の稽古治めまで、大きな怪我もなく道場を運営できたこと大変うれしく思います。近藤勝之本部長のご指導を頂き無事稽古治めが出来ました。ありがとうございました。
2月8日 第38回日本古武道大会が日本武道館においてが開催されました。
35年前に先師武田時宗宗家と一緒に参加した思いが深い大会です。本部長と剣と柔 術の演武させていただきました。
4月11日 第33回日本古武道大会が台東リーバーサイドスポーツセンターで開催されました。本部長の代理として演武をさせていただきました。
5月17日 両国道場開き。地元祭神の牛島神社宮司様に道場の安全祈願・武道上達・流派の興隆・道場の地鎮繁栄をご祈祷いただきました。
7月19日 日本古武道振興会80周年記念大会が中野サンプラザで開催されました。日本の伝統武道として残していただいた先達の英知と努力を感じます。
8月2日から8日 勝浦合宿が日本武道館勝浦研修センターにおいて行われました。数十か国から60数名の参加者を迎へて行われました。外国人の指導者も4か条まで進みました。当道場から河野君が2段に、片山君・味岡君が初段に昇段いたしました。
9月12から13日 秋季不動寺合宿 黒瀧山不動寺
都会の喧騒を離れ群馬の山中の禅寺での合宿稽古です。主に剣を鍛えます。
10月3から4日 第6回鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会
鹿島神宮の武徳殿での武道交流会と次の日には武甕槌大神の神前で本部長の代理として演武をさせていただきました。まじかに他流の先生の演武を見ることが出来る貴重な大会です。
10月24から25日 第60回大東流合気柔術本部大会が網走にて開催されました。本部長指導会において本部長より免許皆伝の内容に対してのご指導を頂きました。門下生一同深く感じいりました。続いて先師の道場大東館の見学、惣角先生・時宗先生の墓参など、懇親会も含め大変思いで深い大会になりました。
12月6日 本部餅つき納会
葛飾道場創設期から続いている本部の恒例行事です。今年は45回目です。この年数を続けられた本部長の努力に感謝申し上げます。神前にお供えする鏡餅をつかせていただきました。
12月22日 忘年会
船橋・日本橋・両国道場合同忘年会。膝突き合わせての鍋は最高です。お酒が入っての武道談義に花が咲きました。
12月27日 稽古治め
一年間の稽古終了です。天野君が初段に挑戦いたします。
来年も合気の習得、真鋭の習得に努力いたします。一年間誠にありがとうございました。
今年も押し迫ってまいりました。
年末・年始のスケジュールをお知らせいたします。
風邪などひかないように留意ください。
12月22日(火) 両国稽古納め
全体忘年会 19時半より両国道場
会費1000円 少年部500円 父兄無料
12月25日(金) 昇級審査 稽古納め 日本橋道場
12月27日(日) 昇級昇段審査 稽古納め 船橋道場
新年1月8日(金) 稽古始